子犬価格の比較
子犬の価格知っていますか?
子犬を探している方にとって条件として、希望の犬種とある程度の予算も考えていると思います。
犬の価格のみで比較した場合、地域のペットショップで探した子犬の方が同じ条件でもインターネットよりも安いことがあります。
しかし、今のペットショップの場合よく確認してみると子犬価格とは別途費用がかかることがあります。
○○パックで別途費用が
ペットショップで子犬以外に掛かる○○パックは、別途●万円必要になることも。
【その費用の別途費用例】
- ワクチン
- 提携獣医の健康診断
- マイクロチップ
- ペット保険
- ドッグフード、用品など
「●●パック」として算出されているショップさんもあり、諸経費としてはずせないことが多いことも。
さらに初めての方の【スタートキット】としてサークル、トイレ、おもちゃなどセットで購入しなくては行けない場合もありこれを選ぶとさらに予算がかかることになります。
当店の場合
当店では子犬価格とは別途ワクチン代(健康診断代含む)のみとなります。
医療保証についてはサービスとしてついておりますので安心です。(詳しくはこちら)
ペット保険は任意でご案内をしていますので加入は自由です。
はじめに必要な用品としてはこちらにも紹介していますが飼育する環境によりますが、ドッグフード、給水器があれば飼育は可能。サークルは子犬を迎えてから考えるのであれば、最低大きめのダンボールでも構わないのですから。
様々な広さや、素材、価格のものがありますので子犬の成長サイズに合わせて考えてみて下さい。
トータルでご予算を見た場合、「可愛いのに子犬代が高いから諦めたけど、実はそんなに変わらなかったかも。」
ということもあります。
どのような方法で希望の子犬を見つけるかどうかはご家族でお話し合い頂ければと思いますが、探される子犬の幅が広がると思いますので、是非参考にしてみて下さい。